「スタディサプリ小学講座」は、リクルートが提供する、勉強が難しくなる小学校4年生から、中学生の定期テスト・高校受験対策までカバーする、お子さまの成績アップのためのオンライン学習サービスです。
今回は、スタディサプリ小学講座の評判・口コミ・料金・コースなどを詳細に解説していきます。
スタディサプリ小学講座とは?
スタディサプリ小学講座の基本情報
対象 | 小学生 |
授業形態 | オンライン映像授業 |
対象地域 | 全国(オンライン) |
スタディサプリ小学講座の特徴・強み
一流の講師によるわかりやすくておもしろい映像授業
スタディサプリ小学講座では、一流の予備校・塾での豊富な指導実績のある講師が、わかりやすく面白い授業を行い、お子様のつまづきを解消します。

前学年のおさらいや先取り学習が可能
スタディサプリ小学講座では、小学4年~高校3年までのすべての学年の映像授業が見放題となっています。
そのため、前学年の授業でつまづいている箇所の復習や、得意科目の先取り学習などが映像授業を通じてお子様ひとりで可能となっています。

教材費やテキストが無料でダウンロードできる
スタディサプリ小学講座では、授業ごとにテキストが用意されており、無料でPDFでダウンロードして使用することができます。
塾や家庭教師などではテキストの購入代がかかるケースが多いので、テキストが無料で利用できるメリットは大きいと思います。
お子様の学習習慣の管理機能
スタディサプリ小学講座では、学習の進捗を保護者が確認することできる「まなレポ」というサポート機能があります。
お子様の学習時間やドリルの正答率などをメールでもお届けします。

スタディサプリ小学講座の料金
スタディサプリ小学講座の料金
12か月一括払い | 1,650円(年間19,800円) |
毎月払い | 1,980円(年間23,760円) |
※小学講座では国・算・理・社で基礎・応用の2レベル、高3までのすべての映像授業見放題
※入会金・教材費無料
スタディサプリ小学講座の評判・口コミ

「子供が小学4年生になったのを期に、スタディサプリで勉強をスタート。月の会費が安いのでいつ辞めてもいいかなぐらいではじめたので気軽な感じで見守っています。1年ぐらい続けていますが、毎日じゃなく気が向いた時にやるようなペース。本人も自分なりのペースをつくっているので安心しています。」
引用元:小学生通信教育比較.com

「会費も低いので気軽にはじめてみました。短時間集中型の勉強ができているので受講をしてよかったです。映像授業なので基本的に受け身になりがちな部分があるので、声掛けなどをして学習ペースをつくりながら取り組んでいきたいと思います。」
引用元:小学生通信教育比較.com
まとめ
スタディサプリ小学講座の主な特徴は、
・一流の講師によるわかりやすくておもしろい映像授業
・前学年のおさらいや先取り学習が可能
・教材費やテキストが無料でダウンロードできる
・お子様の学習習慣の管理機能
の4つとなっています。
14日間無料でお試しが可能ですので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?